ブログ

情報 判断 知識

クリニックもにマガジンラックを設置しました。置いてある本は市販の雑誌ではなく、我々医療に携わるものが読む雑誌で、学会などに所属していると、手に入る雑誌です。

 

あまりにも専門的すぎるのは避けて、比較的読みやすいものにしました。予約のお時間に万一お待たせすることがあれば、手にとって見てください。

 

雑誌を一般的なものにしなかったのは、私自身の雑感ですが、インターネットの情報に患者さんが左右されすぎることもあるかもしれません。(そもそもこのブログもネット情報ですが笑)

 

 

ネットには真偽は別として様々な情報が得られます。たくさんの情報から、何が正しくて何が間違っているか判断しなければいけません。そもそもその情報の出所はどこか。誰が書いたのか。何をもってそう結論づけたのか。その判断は非常に困難です。理化学研究所や京都大学の論文も捏造したものがあるので、有名な学者の論文もうその可能性があります。

 

 

 

それらをネットで情報収集するのは現在簡単にできます。あとはみなさまが、どう判断してどういう結論として解釈するか。私も含め、1時のブームに左右されずに、きちんとした根拠のある情報をもとに対応していきたいと思っております。

 

 

 

TOPに戻る